EVENT
イベント
HOME
>
イベント情報
>
be▶plus
>
be▶plus[2F STYLE] at.新宮市
be▶plus
OPEN HOUSE
be▶plus[2F STYLE] at.新宮市
ご予約受付終了いたしました。
たくさんのお問い合わせありがとうございました!
気密性の高さ、空気の循環の重要性、耐震性能、
パッシブデザインを取り入れた機能美は見た目も
暮らしやすさも安心感のあるお家になりました。
開催日
2025.2.22 (sat) ~2.23 (sun)
開催時間
2.22 (sat) 11:00~18:00/2.23 (sun) 10:00~18:00
開催場所
新宮市下本町
チェッカーガラスの引き戸
窓のない玄関ホールに採光を確保するために、リビング入り口にチェッカーガラス入りの引き戸を採用されました。プライバシーを守る目隠し効果が期待でき、南向きリビングからの柔らかな光を取り込むことができます。清潔感のある白い壁と温かみある質感のナラ樫の床、モダンでありながらレトロなグレージュカラーの引き戸の組み合わせは、ソフトシックな雰囲気を演出してくれます。
家族の団らんを楽しむリビング
ご主人の憧れだった開放的な広々としたリビング。単に床面積だけでなく空間としての広がりも大切にした8畳の吹き抜けは、見た目以上の開放感を生み出し、2Fとのコミュニケーションが取りやすいというメリットもあります。リビングの中に設置された吹き抜け階段は、出勤前に必ず家族と顔を合わせたいという奥様の願いが込められています。居心地の良さは勿論の事、家族の団らんを楽しむ仕掛けが随所に込められたリビングになっています。
すっきり美しいキッチン
ほとんどの時間をキッチンで過ごされるほど、お料理好きの奥様が真っ先にこだわられたのが、機能性を追求した設備選びです。三口コンロのキッチンは同時進行での調理が可能となり家事時短に貢献します。元々、物を最小限に抑えるミニマルな暮らしを心がけていたので、その生活スタイルを活かし、思い切ってオープンキッチンを採用されました。単なる調理空間ではなく、リビングに溶け込むインテリアとしての存在感を放ちます。
癒しの空間はパントリー
壁に設置した収納棚は日用品や食材のストックを効率的に収納。もう一方の壁には磁石を埋め込みました。お子様の描いた絵や学校からの配布物など、日々の暮らしで生まれる大切な思い出を飾るギャラリースペースとして活用されます。ここなら人目にふれることはなくスッキリとしたキッチンを保つことができます。そして常に奥様の視界に入るので、忙しい家事の合間に心なごむ奥様の癒しの空間となりました。
大満足の家事動線
増築を繰り返した現在のお住まいでは、家事動線が複雑で離れすぎていてとてもストレスを感じられていました。その経験を活かし、洗面室、FCL、ダイニングキッチンをループ状につなぐ回遊動線を採用されました。行き止まりのない動線は、どの場所からでもスムーズな移動が可能になり、朝の身支度の際も家族同士がぶつかることなくスムーズに動けストレスを軽減できます。
安全、安心の吹き抜け
透過性のある手摺はデザイン性に優れ、視線が抜けるので解放感も得られますが、安全性を第一に考慮されたご夫婦は、腰壁タイプの手摺を採用されました。子供は予期せぬ行動を取りますし、ご夫婦共にお仕事をされている中で、目が行き届かない瞬間もあるからです。それでも8畳という大きな吹き抜けのおかげで、想像以上の開放感と明るさをもたらしてくれます。
ゲストルーム、時々書斎!?
遠方に居る奥様のご家族用に3畳のゲストルームを設けられました。こちらの個室は、サウナの設置が実現しなかったご主人用に、普段は書斎としてご活用されます。南向きに配置されたこちらの個室は、夏は日差しを遮りますが、冬は太陽のエネルギーをたくさん取り込むことができるのでサウナとまではいきませんが冬は驚くほど暖かい空間になります。
印象的なインクジェットクロス
奥様がインスタグラムで見つけた大柄の模様が印象的なインクジェットクロスは、広い壁の方がよく映えるので寝室の壁に採用されました。まるで一枚のアート作品のような存在感を放っています。寝室という私的な空間だからこそ実現した大胆なデザインは、「自分らしさ」を表現することができます。一日の終わりにお気に入りのクロスを眺めながら眠りにつける至福の一時。素敵な夢が見られそうです。
Back ◀
■List
▶ Next