【私の自宅~住んでみて編~】 ※ⅾ
22/03/17
なんやかんやで約1年前に計画しだした我が家も無事完成し、たくさんのお客様、
業者の皆様、普段お世話になっている方々に見て頂き、家族揃って暮らせるようになりました。
引っ越しも落ち着き日常生活を過ごしているのですが、以前住んでいた築40年のおうちでは
冬場一日中コタツとエアコンを3台フル稼働させていても寒かったのに対し、今のおうちは
エアコン1台のみ。稼働時間も1日2時間程です。
朝起きた際にスイッチオン、そして1時間経って温まるとスイッチオフ。夜はちょっと冷えてきたなと
思ったときにスイッチオン、こちらも1時間くらいして温まってくるとスイッチオフといった生活です。
一度温まった部屋はリビングでも大体23~24℃を維持しています。
人の動きも無く、陽も入らずで一番冷える朝方でも無暖房で19℃を維持出来ているので、中々優秀な数字かと思います。
また、従来の高気密高断熱のおうちは「過乾燥」なおうちになりやすいのですが、換気システムに
実験も兼ねてこだわったものをいれたお陰もあって湿度は40%前後となっています。
これから電気代の請求がくるのですが、どんな額がくるのかが今から楽しみです。
今後の家づくりや建て替え、リフォームをご検討されている方に少しでも参考になればと思っていますので、
気になる新しいおうちの電気代のことも追ってご案内していきます。
土永