VOICE
お客様の声
case16

家づくりのきっかけはどのようなものでしたか?
それまではマンションに住んでいて、子どもが二人いたのですが、二階だったので階段の上り下りが大変だったんです。
こんな大変な思いをして家賃を払い続けるくらいなら、いっそのこと家を建てた方がいいんじゃないか?と考え始めたのがきっかけでした。
リビング建築工房さんは外観の雰囲気や塗り壁の感じが気に入って、実は一度、仮契約までいったのですが、建築予定の土地に将来的な道路計画で立ち退きの可能性があると分かり一旦キャンセルして、他社さんも回ってみることにしたんです。
ハウスメーカーを2社ほど回って話を聞きましたが、性能のことや耐震強度の話ばかりで少し疲れてしまいました。
何か希望を伝えても「大丈夫、大丈夫」としか言われなかったのですが、リビング建築工房さんではW断熱やパッシブデザイン、何より住み始めてからのことをしっかり説明してくださっていたことを思い出して、何か違うなと感じて結局リビング建築工房さんに戻ることにしたんです。

プラン(間取り)についてはどのようなご要望がありましたか?
広いリビングが欲しかったんです。最初のプランではリビング続きの和室があったのですが、和室をなくして広いリビングにしました。
他には、ファミリークローゼットや家事動線も重視してプランを作ってもらいました。
あとは階段の位置ですね。最近は、リビング内に階段を設ける間取りもありますが、私自身が実家で親の顔を見ずに部屋に入れる家で育ったということもあり、二人で「そういう時もあるよね」と意見が一致したので玄関からすぐに階段を上がれるプランにしてもらいました。
ご主人のご要望は、どのようなものだったのでしょうか。
私は書斎が欲しかったので、その点だけは希望を伝えました。
あと、最初は絶対にオール電化が良いと考えていたんですが、「気が変わった時のために」とガスも引いてくれました。
私たちには発想もないようなことを提案してくれるのは、本当に有り難かったですね。もう完全に信頼していましたので、ほとんどお任せする形で進めてもらっていました。
インテリアについてはいかがでしたか?
基本的にナチュラル系ではなく、黒や白、グレーのイメージがあったのですが、建具(室内ドア)の把手を黒にできることとか、細かいところまで提案してくれたお陰で、イメージ通りのインテリアにすることができました。
クロス(壁紙)は白ベースですが、眩しくないように少し黄色が入っているものを、そしてアクセントクロスは奥行きが出るような色味のものを提案してくれました。
私が「どうしよう?」と聞いても、「どっちでもいい」とは絶対に言わないんですよ。きちんとロジカルに説明してくれるので、とても選びやすかったですし助かりましたね。
リモコンを置くためのニッチ(壁面の小さな収納棚)には、スマホが充電できるようにコンセントの位置や棚の幅まで計算して提案してくれました。

他にも細かい部分での提案で印象に残っているものはありますか。
脱衣所のサッシの鍵の位置を下げてくれたので、換気がしやすくて良かったですね。外に格子もつけてくれたので、安心して空気の入れ替えができるんです。
洗面所の左右にホーローのパネルをつけたのですが、水が跳ねて濡れてしまっても拭くだけで綺麗になるので、これは本当に良かったですね。
あとは、ハイドアがスッキリ見えて良いですね!私たちからハイドアにして欲しいとは言っていなかったんですが、子どもを肩車しても当たらないですし、エアコンの効きも良くて、何より床にレールがないのも気に入っています。
実際に住んでみて、住み心地はいかがでしょうか。
以前のマンションとは違って、夏場にクーラーをつけっぱなしにすることがなくなりましたね。
27度くらいの設定でも十分に心地良くて、すぐに涼しくなりますし、ドアを開けておけばエアコン1台で家全体がカバーできるほどです。
実は、3人目の子どもはこの家に引っ越してから産まれたのですが、すごく子育てがしやすいことに驚きました。
お風呂上がりでも寒くないし、子どもの様子を見ながら料理ができるというのは、以前の家では難しかったことですから、もっと早く建てておけば良かったです(笑)。

パッシブデザイン(太陽の熱を利用した設計手法)の効果は実感されていますか?
はい、夏場は外の庇や袖壁が太陽の日差しを遮ってくれるので直射日光が室内に入らないので快適だし、逆に冬場は絶妙に陽が入って来て暖かいんです。
以前はガス代が1万円強で、電気代と合わせて3万円ぐらい掛かっていましたが、今は1万円を超えることはありませんね。
打ち合わせの時に日照シミュレーションを見せてもらった時は、少し眠たくなっていましたが(笑)、実際に住んでみると本当に大事なことだったんだなと実感しています。
あと、外からの目線を考えて高さを決めてくれたフェンスのお陰で、リビングのカーテンを開けて過ごせるのは大きいですね。
最後に、これから家づくりを考えている方へメッセージをお願いします。
正直な話、最初は「そんなに日光の話いる?」と思ったんです(笑)。でもデザインやインテリアよりもパッシブデザインの話を、素人にも分かるように丁寧に教えてくれたことで、こんなに快適な家を建てることができましたし、今思えばその大切さがとても良く分かります。
そしてもちろん、友達が家を建てるとなったら絶対にお薦めしたいです。
最初のうちは、インテリアのことばかり考えてしまいがちですが、住んでからの住みやすさはもちろん、光熱費も安くなることなんて、知っている人は少ないですからね。それよりも陽当たりのことをしっかり考えた方が良いと伝えたいです。
あとは、人生で一度の大きな買い物だからこそ何でも相談できて、はっきりと「良いですよ」「ダメですよ」を伝えてくれる人選びが大切だと思いますね。

本日は、ありがとうございました。
リビング建築工房 ホームページ取材班