EVENT
イベント
HOME
>
イベント情報
>
be▶plus
>
be▶plus[C STYLE] at.和歌山市
be▶plus
OPEN HOUSE
be▶plus[C STYLE] at.和歌山市
ご予約受付終了いたしました。
たくさんのお問い合わせありがとうございました!
開催日
2023.11.18 ( sat )/11.19 (sun)
開催時間
11.18 (sat) 11:00~18:00
11.19(sun) 10:00~18:00
開催場所
和歌山市
外観
全体が白の外観に、玄関側の1面にお施主様お好みの青を使ったツートンカラーです。道路側の辺が少し長いC型の建物、外からの視線をカットする目的もあって道路側を長くしています。中庭が道路側からの死角になりますから防犯面のしっかりした窓を選ばれています。
玄関の「なぐり床」
お施主様が常宿にされている東北の宿に使われていた 「なぐり床」を玄関の床に採用されました。お風呂上りに裸足で歩く感触がとても良かったので自分の家にも付けられないかとお考えでした。毎日この感触を楽しめるのはちょっとした贅沢ですね。
土間収納
日曜大工が趣味というご主人は、本格的な道具をたくさんお持ちです。土間収納はこの道具の収納場所として、このほかにも靴や玄関周りの物は土間収納に片づけて玄関をスッキリと、冬場であればコートをかけておく場所としても、ここは多目的な使い方を考えられています。
和室
同居されるお父様の部屋として和室を設けられました。 部屋の玄関側に1/4間(455㎜)幅の板間のスペースを設けています。見学会で同じ仕様の部屋を見られて「わずか45㎝部屋を広げるだけで、こんなに広く感じるのなら」と、ご自分のお家にも取り入れられました。和室に続くLDKも同じ寸法で、広さに余裕を感じる秘密がここにあります。
キッチン周り
キッチンに立った時に圧迫感を感じないように背面の収納の高さを抑え、明り取りの窓も良い位置に来るように考えられています。キッチンの前に設けた収納も高さを抑えて、キッチンからデッキ方向に開けた視界を邪魔しないように配慮されました。
キッチン前のテーブル
キッチン前の収納の上は広いテーブルになっています。 キッチンからすぐ手が届く位置ですので、調理中の器具や材料を並べるのにちょうど良いスペースです。ダイニ ングテーブルにも近いので、配膳や後片づけの中継場所としても重宝しそうです。
デッキへの出口
ランドリースペースから勝手口を抜ければ洗濯物干し場への最短ルートです。リビングと寝室の掃き出し窓からもデッキへアクセスできますので、デッキを通って家中に最短距離で移動できる動線が存在しています。家事効率が良くなるようにという、奥様思いの工夫です。
北側の窓
北側の窓は熱損失と防犯面を考えて最小限の大きさを選ばれています。窓の大きさを控えたのは北側の敷地に住む方への配慮もあります。お隣にとっても南側の窓はカーテンを開けて過ごしたいもの。こちらからの視線が気にならないようにというお施主様の心遣いで取付場所も視線が通らない位置を選ばれています。
- 参加条件 -
※ 新築・リフォームをご検討中の方に限らせていただきます。
※ お施主様のご厚意により見学会を開催しております。
受付でお渡しする手袋を必ずご着用ください。
※ ご見学中のマナーを守っていただけない方は退出して頂く場合がございます。
※ 小さなお子様は必ず抱っこして頂くか、手をつないで入場をお願いします。
※ 会場でのマスク着用はお客様の判断にお任せいたします。
引き続き手指消毒用のアルコールを用意いたしますのでご利用下さい。
※ 発熱など体調が優れない場合、ご来場はお控え下さい。
Back ◀
■List
▶ Next