EVENT
イベント
HOME
>
イベント情報
>
be▶plus
>
be▶plus[2F STYLE] at.新宮市田鶴原町
be▶plus
OPEN HOUSE
be▶plus[2F STYLE] at.新宮市田鶴原町
ご予約受付終了いたしました。
たくさんのお問い合わせありがとうございました!
開催日
2023.12.16 ( sat )/12.17 (sun)
開催時間
12.16 (sat) 11:00~18:00
12.17(sun) 10:00~18:00
開催場所
新宮市田鶴原町
1階完結型の間取りと使い方を決めないリビング
「リビングと決めつけず、もしかしたらダイニングスペースとして使うかも」使い方を決めないでリビングに広さを求められなかった代わり、その他の部分に余裕をもった広さで1階完結型の間取りを実現されています。できる限り室内の扉を省いているのも広さを感じる理由かもしれません。
土間収納からパントリー・キッチンまでの収納
玄関から土間収納へ、さらにパントリー・キッチンへと動線が続きます。 2畳半の土間収納はシューズクロークや外の物置代わりとして使うほか、家庭から出るゴミを収集日までストックする場所として作られました。常に換気できるように排気口も設けられています。わざわざ外に出なくてもいいようにと、日常をシミュレーションされています。
家族の使い方を考えた洗面所
ご家族の洗面所の使い方を考えると脱衣室にあるのはとても使いづらい・・という結論から、脱衣室から少し離れた場所にあるトイレの横に独立洗面所を設けられました。玄関の近くですので帰宅時など日常の手洗いと、ト イレの手洗いを兼ねた洗面です。
ダウンライトなし
浴室以外にはダウンライトをつけられませんでした。ダウンライトは取り換える事が出来ないし、数ある中から好きな照明を選んで、必要なところに必要な明かりをプラスしていきたい。家は住んでからがスタートとおっしゃるお施主様らしい選択です。
少し幅広のスリット階段
建物のほぼ中央に位置する階段は、視線も光も遮らず圧迫感がないスリット階段を選ばれました。見栄えが良いようにと、標準よりも少し広い階段幅にしています。 階段から2階を見上げた位置に窓を付けられました。ここから差し込む光が階段のスリットを抜けて1階まで届くのを期待されています。空を見上げながら階段を登るシチュエーションも良いですね。
壁付けキッチン
調理に集中できるように、対面式ではなくあえて壁付けのキッチンを選ばれました。キッチンパネルは、レシピやメモはもちろん、収納グッズも取り付けられる、全面マグネットが付くタイプを付けられています。壁に穴を開けることもありませんし、簡単に配置を変えられるのもメリットです。
白色を逆にアクセントクロスに
ご家族が自分の部屋にそれぞれ好きな壁紙を選ばれた結果、お施主様が「白い壁がアクセントクロスです」とおっしゃる室内になりました。カジュアルさで選ばれたサンゲツの「ウィリアム・モリス」のクロスをはじめ、個性が光る壁紙は見どころです。
エアコン2台で家全体の空調を
快適な室内環境をより少ないエネルギーで実現。各階の空調をエアコン2台でまかなえるよう、窓を少なくして気密・断熱性能をあげ、室内の扉を必要最小限にしてエアコンの快適な空気が家中にいきわたるように。 お施主様が描かれた「パッシブデザイン」がこのお家の一番の見どころかもしれません。
Back ◀
■List
▶ Next